チャットコマンド

コマンド

/ch と打つことでヘルプが表示されますので、ご参照ください。

コマンド解説一覧

一般ユーザー用コマンド

 

  • /ch create (channel)
    チャンネルを作成します。
  • /ch join (channel)
    チャンネルに参加します。
  • /ch join  (channel)  (パスワード)
    パスワード付きチャンネルに参加します。
  • /ch join !
    発言先を通常チャットに変更します。
  • /ch leave
    参加しているチャンネルから退出します。
  • /ch list [page]
    チャンネルのリストを表示します。 現在の発言先に設定されているチャンネルは赤で、参加しているチャンネルは白で、 参加していないチャンネルはグレーで表示されます。 数字は、参加人数(オンライン人数/総参加人数)が表示されます。 ページ数指定を省略した場合は、すべてのチャンネルを表示します。 ページ数を指定した場合は、対応するページごとに表示します。
  • /ch info
    チャンネルの情報を表示します。 オンラインのメンバーは白で、オフラインのメンバーはグレーで表示されます。 チャンネルモデレーターは、名前の前に「@」が付いています。
  • /ch log
    チャンネルの発言ログ(当日の分)を表示します。 過去の日付のログを参照する場合は、/ch log d=0920 のように、d= の後に4桁の数字で、参照したい日付を指定してください。 ログをプレイヤー名でフィルタしたい場合は p=(プレイヤー名) を、発言内容でフィルタしたい場合は f=(キーワード) を指定してください。
  • /ch accept
    招待を受けてチャンネルチャットに入室します。
  • /ch deny
    招待を拒否します。
  • /ch hide [channel]
    指定したチャンネルの発言内容を非表示にします。指定を省略すると、現在自分が居るチャンネルが非表示になります。 非表示に設定してあるチャンネルは、/ch list 実行時に暗い青で表示されます。
  • /ch unhide [channel]
    指定したチャンネルの発言内容を非表示から表示に戻します。
  • /jp off
    自分のチャット日本語変換をオフにします。 海外圏プレイヤーへの応対など、英語を喋りたいときにお使いください。 ※ 発言の頭に「#」を入れることでも、一時的に日本語変換をオフにすることが可能です。
  • /jp on
    自分のチャット日本語変換をオンにします
  • !発言で通常チャットに発言できます。

 

チャンネルモデレーター用コマンド

チャンネルモデレーターは、チャンネルを最初に作った人に設定されます。

  • /ch invite (name)
    指定した人をチャンネルチャットに招待します。
  • /ch mute (name)
    指定した人をチャンネルチャットでMuteします。
  • /ch mute (name) [minutes]
    指定した人を指定した分間、Muteします。
  • /ch unmute (name)
    指定した人のMuteを解除します。
  • /ch kick (name)
    指定した人をチャンネルチャットからキックします。
  • /ch ban (name)
    指定した人をチャンネルチャットからBANします。
  • /ch ban (name) [minutes]
    指定した人を指定した分間、BANします。
  • /ch pardon (name)
    指定した人のBANを解除します。
  • /ch remove
    チャンネルを削除します。
  • /ch moderator (player…)
    チャンネルのモデレーターを設定します。 複数人をいっぺんに指定可能です。 モデレーターから外す人は、名前の前にマイナス「-」を付けてください。
  • /ch option (key=value…)
    チャンネルのオプションを設定します。 例)/ch option color=red – チャンネルの色を赤に設定します。 例)/ch option password=aiueo – チャンネルの入室パスワードを「aiueo」にします。