マインクラフトで20人以上のマルチをする時、長期運営となるとVPS(レンタルサーバー)などを使うとお金がかかります。
そこで、使わなくなったPCなどを利用して、サーバを立てる方法があります。
ポートの開放や、電気代と言ったデメリットはありますが、VPSを使うよりも安いです。
1 OSは、Linuxを使おう!
Ubuntu や CentOSが有名ですね!こちらのTORADENサーバではUbuntu Serverを使用しています。
2 機材は
TORADENサーバでは1Gbpsの帯域を持った回線を使用して安定して接続できるようにしています。
ルータは業務用ルータを使用していますが、なければ今使っているルータでも十分です。
PCは11世代のi5 CPUを使用しています。ここは、規模によって変えてもいいでしょう。
メモリは20人で最低32GBは必要だと考えています。長期になればなるほど、土地の使用率も上がってメモリも足りなくなってくるでしょう。(チャンクロードによって)
SSDですが、高速な方がエリトラで飛行したときにラグが少ないです。
最低でも500GBは必要です。
あとはバックアップにHDDや、無停電電源などあれば安心ですね!
3 サーバに使用するアプリはPaperMCを使用しています。
これはSpigotや、他にも改良されたサーバアプリがあるので、気に入ったサーバでいいです。
4 荒らし対策について
CoreProtect は必須だと思っています。巻き戻しや調査に使用します。
範囲保護もTORADENサーバでは使っています。自分だけの土地になるので便利ですね。
あとは、WorldGuerd WorldEditでクリーパーの破壊や溶岩の流れをストップしています。
これはかなり有効です。
5 長期運営に対して、
人が来なくても、改良を繰り返したり、どうやったら人が来るのかを考えるのが楽しいですね!
以上簡単ですがマインクラフトサーバの本格的な立て方でした。
TORADENサーバでは参加者様を募集中です!
コメント